タンパク質ができるまで
細胞分裂をするときなどタンパク質が必要になると、デオキシリボ核酸(DNA)に点在する遺伝子の一部がほどけて転写されて、メッセンジャーRNA(mRNA)というものができます。 mRNAは核の外に出て、細胞質にあるタンパク質合成工場のリボソームと結合します。リボソームはmRNAの塩基配列にしたがって、アミノ酸を次々につなげていきます。mRNAの塩基配列では、塩基3つが1組となり、ひとつのアミノ酸を決めています。この3つ1組の塩基配列をコドンと呼びます。 タンパク質は、アミノ酸を数珠のようにつなげてつくられます。アミノ酸をリボソームまで運んでくるのは、トランスファーRNA(tRNA)です。 リボソームがmRNAを移動すると、アミノ酸の荷札をつけたtRNAが、コドンに対応したアミノ酸を次々と結合して数珠のようなアミノ酸ができ、タンパク質合成が完成します。 このようにmRNAからタンパク質がつくられていく過程を翻訳(ほんやく)といいます。タンパク質は、20種類のアミノ酸が数十から数百個結合したもので、その並び方によって何十万種類ものタンパク質ができます。






<< 前に戻る
<< 目次